「高専のリアルを経営者に届ける!」さいたま市リーディングエッジ企業経営者会で、代表の新潟が講演

2025年7月11日、当社代表の新潟が、さいたま市主催の「リーディングエッジ企業経営者会」に招かれ、「高専生の就職活動の現状と選ばれる企業について」 をテーマに講演を行いました。
当日は、さいたま市内外の最先端分野を牽引する企業経営者や関係者が集い、会場は熱気に包まれました。
講演では、高専の教育制度の仕組みから始まり、高専生が持つ実践力や専門性の高さ、そして産業界から高い評価を受ける理由が紹介されました。
特に、「高専とは何か」 という世間にはまだ十分知られていない部分に光を当て、高専教育が5年間という長期一貫教育で大学工学部レベルの技術者を育成する独自性を解説。
少人数教育や、理論だけでなく手を動かす実験・実習を重視するカリキュラムの特徴が強調されました。

また、高専卒業生が就職市場でどのように評価されているか、求人倍率が約15倍という驚異的な数字、進学率や進路選択の実態についても触れ、参加企業からは「具体的で非常に参考になった」との声が多く上がりました。
さらに、高専生が企業を選ぶ際に重視するポイントや、企業が高専生に選ばれるために必要な姿勢についても言及。
給与だけではなく、「仕事の中身や社会貢献度をきちんと伝えることが重要だ」 と語り、企業の人材採用戦略に対する示唆を提供しました。
講演の最後には、研究や課外活動を頑張る高専生の事例も紹介され、参加者は未来を担う技術者たちの可能性に熱い期待を寄せていました。
当社は、今後も高専と産業界をつなぎ、技術人材育成に貢献する活動を続けてまいります。
講演内容の詳細レポートについては、続報を当コーポレートサイトにてお知らせいたします。